人間性を高める– category –
-
ありのままの教員生活
職員室で生き残れ! ~職員室でのサバイバル術~
うさ美 よく思うんですけど、職員室でのコミュニケーションってとっても難しいですよね。なかなかうまくいきません…。 はんめん そうですよね。子どもたちとコミュニケーションをとることが教員の仕事なのですが、それに集中するには、職員室での人間関係... -
ありのままの教員生活
【仕事効率化】時間をかけて良いものを→時間内にできるものを ~思考の変化で定時退勤を目指す~
うさ美 やってもやっても終わらない…教員の仕事って、量が多すぎませんか? はんめん ねえ、ほんっとその通りだと思います。でもそんなことを言っていても仕方ないので… うさ美 そうですよね、だから時間をかけてでもやるしかないのですよね。 はんめん ち... -
QOLを上げるアイテム
4月から教員になるあなたに!今のうちにそろえておきたいグッズ④ ~身だしなみ編~
はんめん 第四回!今回は、身だしなみ編! 教員の身だしなみ 教員にはジャージの人、スーツの人など様々いますが、僕はジャケパン派です。 https://hanmenkyousi.com/%e6%95%99%e5%93%a1%e3%81%ae%e6%9c%8d%e8%a3%85%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%... -
ツール
4月から教員になるあなたに!今のうちにそろえておきたいグッズ② ~パソコン周り編~
はんめん 今回は教員の仕事に欠かせない、パソコン周りのグッズの紹介です!膨大な勤務時間を少しでも減らすためのグッズが中心ですね。 パソコン周りのおススメ トラックボールマウス 毎日のパソコンを使った業務。お便りを作ったり、成績を打ち込んだり... -
仕事効率化
”穴埋め板書”のすすめ ~学力差のあるクラス向けの授業と板書~
うさ美 ウチのクラス、学力差が大きくて…できている子に授業を合わせるとできていない子がついていけないし、できていない子に授業を合わせるとできている子には退屈だし…とても困っています。 はんめん 授業をどこに合わせるのか、とても難しい問題ですよ... -
教育
【いまさら聞けない】GIGAスクール構想ってなんだ? ~一人一台のパソコンを活用せよ~
うさ美 最近よく「ぎがすくーるこうそう」っていう言葉をよく聞くんです。あれって何なんですか? はんめん 「GIGAスクール構想」ですね。文科省の出している、新しい学校教育のカタチです。 うさ美 ギガ?なんだかすごそうですね!メガもあるんですか? ... -
課題
自己調整学習で子どもたちの主体性を伸ばす ~QU満足群を上げる手立て?③~
うさ美 自己調整学習?ってなんだか聞きなれない言葉ですね… はんめん まだまだ現場には浸透していない考え方ですからね。しかし、子どもたちの主体性を伸ばすためには、これ以上ないほど適している考え方だと思いますよ。 自己調整学習とは? 自己調整学... -
社会科教師のおススメ本
社会科教師のおススメ本シリーズ⑤ 「変化」をどうとらえるか? スペンサー・ジョンソン著 「チーズはどこへ消えた?」
はんめん コロナ禍の今。これほど大きくわかりやすい「変化」も珍しいですが、小さな「変化」であれば私たちの生活の中で常に起きているものです。その「変化」をどのようにとらえたらよいのか?考えの一助として、僕はこの本を推します。 リンク 「変化」... -
社会科教師のおススメ本
社会科教師のおススメ本シリーズ④世界の見方を学ぼう ハンス・ロスリング著「ファクトフルネス」
はんめん ユーモアたっぷりに「ファクト」から世界の姿を教えてくれる本です。何度も読みたい。 リンク あなたは世界の真実を知っている? 質問1(ハンス・ロスリング著「FACTFULNESS」より) 世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子どもはど... -
社会科教師のおススメ本
社会科教師のおススメ本シリーズ③その時、収容所で何が起きていたのか?アントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」
はんめん 久々のこのシリーズ!今回はアントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」です。400ページもある本ですが、一気に読めてしまいます。 リンク アウシュヴィッツとは? アウシュビッツはドイツ人が設置した最大規模の強制収容所でした...