「魅力的な教員」って何?→ 詳しくはこちら

【超簡単】「多面的」と「多角的」の違いとは?

多面的、多角的
うさ美

「多面的」と「多角的」って言葉ぁ、超イラつくぜぇ〜ッ!どういうことだよ?クソッ!

はんめん

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事を読んで欲しい人

・「多面的」「多角的」という言葉について詳しく知りたい人

学校で働いていると「多面的」や「多角的」という言葉をよく耳にします。

学習指導要領にも出てきますし、最近は教科書にも登場するこれらの言葉。

はんめん

みなさんは説明できますか?

もしも子どもから「多面的ってどういうことですか?」と聞かれたら、なんと答えますか?

思わず答えに詰まってしまいそうですが、実に簡単な例を出すことで子どもにもわかりやすく説明することができます。

この記事ではそんな説明の仕方を解説したいと思います。

先に結論を書いておきます。

結論

・多面的とは物事に様々な面があること。サイコロで言えば1から6までの数字があること。

・多角的とは見る角度を様々に変えること。サイコロを見る角度を変えれば、今まで見えなかった数字を見ることができる。

「多面的・多角的ってどういうこと?」「子どもたちにどう説明したらいいの?」と感じている方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

多面的とは

pexels-photo.jpg
Photo by Miguel Á. Padriñán on Pexels.com

辞書では次のように説明されています。

ものの在り方や見方がいろいろな方面にわたっているさま(デジタル大辞泉)

「多面」と引くと、次のように説明されています。

  1. 多くの平面
  2. 多くの方面・分野
うさ美

うーん…わかるようなわからないような…

はんめん

つまり「いろいろな面があるよ」ということです。

教育の場において「多面的」とは、ある物事がさまざまな面をもっているという意味で使われます。

例を挙げて説明しましょう。

1543年に鉄砲が日本に伝わります。

皆さんご存じの通り、この出来事は次のようなさまざまな面をもっています。

  • その後の日本の戦における戦術的な価値観を変えた
  • 鉄砲の生産地である都市に富が集まった
  • 造船、操船技術の発達によりヨーロッパを中心とした大航海時代の結果として伝わった
  • 宗教改革に押される形でカトリックが信仰を広めるため、航海を後押しした。結果として日本に鉄砲が伝わった

もちろんこれだけではありません。

例として鉄砲の伝来を挙げましたが、その他の社会的な事象もさまざまな面をもっているものです。

このように、ひとつのものごとが様々な面をもっていることを「多面的」であると表現します。

「魅力的な教員」になるためには?

多面的、多角的

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちの成長を間近で見ることができる、教員の仕事ってとっても魅力的!でも労働環境が良くないのもまた事実。解決方法を模索しながら奔走する毎日を過ごしています。公立小中学校で勤務して11年目です。
教育大学卒。専門は社会科(政治学)。ネコ派。二児の父。

コメント

コメントする

目次