人間性を高める– category –
-
教員の仕事 ~これも仕事、あれも仕事~
うさ美 やってもやっても終わりません!今日も定時で帰れない! はんめん 教員の仕事って本当に多岐にわたりますからね。普段意識していないだけで、膨大な仕事量を日々こなしています。 うさ美 仕事の量は減らないかもしれませんが、一体我々が毎日何をし... -
定時退校は不可能なのか ~時間外労働を削減せよ~
はんめん 昨日も、遅くまで仕事をしていましたね? うさ美 え?いえ、昨日は早かったですよ? はんめん 何時に学校を出たのですか? うさ美 19時です。普通に早くありませんか? はんめん …それは全然早くありませんよ。2時間以上も残業しているじゃない... -
あいさつは誰のため? 〜子どもに意義を語れるか?~
うさ美 子どもたちに元気よくあいさつをさせないと、いけないんでしょうか? はんめん 子どもたちがあいさつをする意味をきちんと理解していれば、習慣づけさせるために必要だと思います。 うさ美 あいさつをする意味…?私の学校では「お互いに気分が良く... -
社会科教師のおススメ本シリーズ①悩みのある人必見!小林昌平著「その悩み、哲学者がすでに答えを出しています」
うさ美 このシリーズ、需要あるの? はんめん うっ…。きっとあります!社会科教師がどんな本読んでいるのかとか、知識を身につけるにはどうしたらいいのかとか、哲学的な思想を深めるにはどうしたらいいのかとか、興味を持っている人もいるかもしれないじ... -
手の抜き方 ~大人のための仕事効率化~
うさ美 定時で帰れる日が続いています! はんめん 今は緊急事態宣言中ですからね。しかし、こうでもしないと定時に変えることのできない仕事っていったい… うさ美 そうそう、いつもは時間外勤務が多くなっちゃうんです。何かと時間がかかってしまうんです... -
「期待しない」生き方
はんめん ついつい相手に期待しています。返信とか言葉とか。 大なり小なり、私たちは他人に期待して生きています。 小さなところではコミュニケーションの際の返事でしょうか。 あいてが思った通りの反応をしてくれなくて、腹立たしく思った。そういった... -
「先生のおかげで、○○できました!」に潜む罠
はんめん 生徒から聞くとうれしいんですけどもね。 ○○には例えば成長とか、合格とかいろんな言葉が入ります。 同僚 えっ…教師の醍醐味ではないの?卒業式の日とか、よく言われるよ? はんめん まあねえ。確かにそうですよ。言われるとうれしいし、素直にこ... -
「褒めて伸ばす!」…それ本当?
はんめん 「褒めて伸ばす」「叱って伸ばす」あなたはどっち派? 褒めて伸ばす方が、今の時代に合っているんじゃないの? はんめん 叱ることに対する反応も、良いものばかりではないよね。叱ったら保護者からクレームがついた、なんてことは現場ではよくあ... -
自分は教師に向いていないのではないか?と思ったら
はんめん 「教師」「向いてない」の検索が増えている気がします。 以前、教師に向いている人・向いていない人についての記事を書きましたが、ちょくちょく見てもらっているようです。その時はどちらかというと「向いている人」はこんな人ですよ、という記... -
同僚の先生が休職されることになりました
はんめん 同僚の先生が心の病気で休職されることになりました。 A先生は担任を持ちたくて、でも持てなくて…という状況が何年も続いていました。 そこには種々の理由があるのだろうけども、A先生はだんだんと自分は必要とされていないんじゃないかって思う...