はんめん– Author –
-
教育論文の書き方 ~教育論文と実践報告の違い~
今年度は教育論文を書いてみようと思うんです!でもどうやって書けばいいのでしょうか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んで欲しい人 ・教育論文を書こうと思っている人 ・教育論文の書き方を知りたい人 ・教育論文と実践報告の違いを知り... -
ホームページを作ろう① ~とりあえずコピペしてみる~
はんめん さて、ホームページを作ると言ったものの、何をすればいいのやら… まねるところからすべては始まる 僕は無料テーマ「Cocoon」を使っています。そこで検索をしてみると…けっこう出てきますね。 参考にさせていただいたのはこちらのページです。 ht... -
学級経営のツボ⑥ ~何度言ったらわかるの?システム化で解決~
うさ美 ああ、もう!何度言っても雑巾はそろわない、ほうきはぐちゃぐちゃ…どうしたらいいんでしょうか… はんめん 教室内で起きるすべてのことを教員が把握・注意することは不可能です。だからこそ、子どもたちが自分でできる「システム」を作ることをおス... -
学級経営のツボ⑤ ~物が壊された、その時どうする?~
うさ美 クラスの子が「先生、僕の筆箱が壊されている!」と言ってきました。どう対応したらいいんでしょう…? はんめん 小・中問わず、ありがちな生徒指導案件ですね。ある程度セオリーがありますので、基本的な対応をおさえておきましょう。 物を無くされ... -
学級経営のツボ④ ~「荒れ」を防ぐテクニック~
うさ美 行事も終わって、ほっとひと段落です。ようやく落ち着いて授業ができます。 はんめん 教員の本職は、何と言っても授業ですからね!激務の中ではありますが、大事にしたい時間です。 うさ美 ただ最近、ちょっと黒板が汚いことが多くって…誰かが落書... -
学級経営のツボ③ ~行事を利用して子どもたちを育てる~
うさ美 運動会シーズンがやってきてしまいました…。 はんめん どうしたんですか、そんなに落ち込んで。運動会は楽しいじゃないですか。 うさ美 う~ん…運動会に限らず行事って、楽しいだけでいいんでしょうか? はんめん 確かに、ただ単に楽しいだけではな... -
社会科教師のおススメ本シリーズ④世界の見方を学ぼう ハンス・ロスリング著「ファクトフルネス」
はんめん ユーモアたっぷりに「ファクト」から世界の姿を教えてくれる本です。何度も読みたい。 リンク あなたは世界の真実を知っている? 質問1(ハンス・ロスリング著「FACTFULNESS」より) 世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子どもはど... -
社会科教師のおススメ本シリーズ③その時、収容所で何が起きていたのか?アントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」
はんめん 久々のこのシリーズ!今回はアントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」です。400ページもある本ですが、一気に読めてしまいます。 リンク アウシュヴィッツとは? アウシュビッツはドイツ人が設置した最大規模の強制収容所でした... -
学級経営のツボ① ~リーダーシップとフォロワーシップ~
うさ美 2学期が始まって少したって、どことなく子どもたちが落ち着かないような気がします…。昨日も静かにしなくてはいけないときに、いつまでもしゃべってしまう子がいました。 はんめん 担任の先生にもなれてきて、クラスにも居場所ができてくるこの時... -
【部活の顧問を辞めたいあなたへ】顧問は拒否することができる!
部活の顧問がしんどすぎます…辞めることはできますか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んで欲しい人 ・部活の顧問を辞めたい人 ・管理職との交渉のために根拠を探している人 ・部活の顧問を辞められるかどうか知りたい人 部活の顧問、しん...