専門性を高める– category –
-
保護者対応
【時短】懇談会で保護者からの信頼を得つつ、準備の手間を減らす方法
懇談会、終わりました…疲れた… お疲れ様でした!保護者の反応はどうでしたか? それがあんまりよくなくって…準備も大変ですし、保護者の反応も良くないし、もうイヤです…何かいい方法がありませんか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んで... -
専門性を高める
【授業の技術】話を聞かせる方法
子どもたちがなかなか話を聞いてくれません… 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んでほしい人 ・子どもたちに話を聞かせたい人 ・子どもたちの聞く姿勢が気になっている人 学校で働いていると、ときどき外部からの講師を招いて授業を行うとき... -
専門性を高める
小学校社会科の日々の授業の流し方
社会科の授業…難しくないですか?どうやって組み立てればいいんですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 小学校での社会科の授業、苦戦している方が多い印象です。 何を教えればいいのか?どうやって教えればいいのか? そんな声をよく聞きます。 教員... -
学級経営
クラスで行う「レク」の具体例とその効果
ここ数年、クラスでのちょっとしたスキマ時間に「レク」の時間をとっています。 学級経営上、とても良い効果が生まれてきているので紹介します。 この記事を読んでほしい人 ・学級経営を上達させたい人 ・クラスで行うレクの効果を知りたい人 少し前まで、... -
学級経営
「怖い」と思わせない、「厳しい」指導のやり方
厳しく指導すると、子どもたちから「怖い」って言われます…どうしたらいいんでしょう。 今回は、こんな疑問にお答えします。 この記事を読んでほしい人 ・厳しい指導とは何か悩んでいる人 ・子どもたちから「怖い」と言われる人 ・保護者から「指導が厳し... -
所見
所見の書き方・手の抜き方
はんめん まー、ほんとに大変です。成績と所見が、事務的な作業の双璧をなすでしょう。逆に言えば、この2つを効率よくこなせるようになれば、事務作業はずいぶん軽減されるということです。 〈所見〉①見た事柄 ②あることについての意見、考え 書き方や手... -
専門性を高める
【自己調整学習】一年間の目標を生徒指導に活用したら子どもたちがぐんぐん成長した話
毎学期の目標ってどうやって子どもたちに立てさせてますか? 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んでほしい人 ・毎学期の目標を行き当たりばったりに立てさせてしまっている人 ・年間を通した継続的な生徒指導をしたい人 ・自己調整学習に興味... -
専門性を高める
【どんな準備をするべきか】初任者が知っておくといいこと
春から初任です…!でも何をしたらいいんでしょうか。「何がわからないかわからない」状態です…。 僕もかつて「何がわからないかわからない」状態でした。そのときに「教えてほしかったこと」をまとめてみます。 この記事を読んでほしい人 ・春から子どもた... -
専門性を高める
【わかりやすく解説】「個別最適な学び」とは何か?
「個別最適な学び」って何ですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んでほしい人 ・「個別最適な学び」について詳しく知りたい人 ・「個別最適な学び」に基づいた教育活動を考えたい人 学校では、よく「個別最適な学び」について求められま... -
専門性を高める
【教員としての第一歩】教育実習生に伝えたいこと
教育実習生をもつにあたり、伝えたいことを備忘録的にまとめておきます。 まとめ ・授業が本業 ・授業を支えるのが学級経営、学級経営を向上させるのは授業 ・持続可能な働き方を模索しよう 1 授業について Photo by Tima Miroshnichenko on Pexels.com ...