はんめん– Author –
-
専門性を高める
【どんな準備をするべきか】初任者が知っておくといいこと
春から初任です…!でも何をしたらいいんでしょうか。「何がわからないかわからない」状態です…。 僕もかつて「何がわからないかわからない」状態でした。そのときに「教えてほしかったこと」をまとめてみます。 この記事を読んでほしい人 ・春から子どもた... -
時間を生み出す
【効率的な仕事術】優先順位と集中力の重要性
効率的に仕事をするには、どうしたらいいんでしょうか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んでほしい人 ・毎日忙しい日々を送っている人 ・効率的に仕事をこなしたいと思っている人 忙しい現代社会において、効率的に仕事をこなすことはとて... -
専門性を高める
【教員としての第一歩】教育実習生に伝えたいこと
教育実習生をもつにあたり、伝えたいことを備忘録的にまとめておきます。 まとめ ・授業が本業 ・授業を支えるのが学級経営、学級経営を向上させるのは授業 ・持続可能な働き方を模索しよう 1 授業について Photo by Tima Miroshnichenko on Pexels.com ... -
クラス作り
【生徒指導のコツ】子どもとの距離感を考える ~学級崩壊を防ぐために~
子どもとの距離感って難しいですよね…どうしたらいいんですか? 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んで欲しい人 ・子どもとの距離感に迷っている人 ・生徒指導に悩んでいる人 子どもとの距離感、本当に難しいですよね。 これがいつでも正解!... -
移動用
【教員の副業】WordPress(ワードプレス)でのブログの始め方
ブログを始めてみたいです…!でもやり方がわかりません…! 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んでほしい人 ・ブログに興味がある人 ・副業としてブログを始めてみたい人 ・教員の専門性を伸ばすためにブログを書いてみたい人 「ブログをやっ... -
移動用
【公立教員の副業申請・後編】私はどうやって許可を得たか?
実際に副業の許可を得たそうですが、一体どうやったのですか? 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んでほしい人 ・副業の許可を得ようと思っている人 ・副業に興味のある人 突然ですが、僕は公立の教員です。 それにも関わらず、ブログを書き... -
移動用
【公立教員の副業申請・前編】許可を得るためのポイント
副業が条件付きでOKだということはわかりましたが…どうしたら許可されるのでしょう? 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んでほしい人 ・教員で副業を始めたいと思っている人 ・副業の許可を得ようと思っている人 上の記事でも紹介した通り、... -
授業作り
【集中できない?】オンライン授業で子どもを集中させるコツ
オンライン授業、うまくいきません・・・!どうしたらいいのでしょうか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んでほしい人 ・オンライン授業のコツを知りたい人 ・オンライン授業がうまくいかない人 ・オンライン授業で子どもたちを集中させた... -
移動用
教員のマイホーム購入:メリットとデメリット
こちらのページでは、教員がマイホームを購入することのメリットとデメリットについて解説します! マイホームは購入したいです、でも… と迷っている人に、実際にマイホームを購入した僕が、そのメリット・デメリットをお伝えしていこうと思います。 先に... -
学級経営
【教育技術】話し合いの授業を活発にする考え方とワザ
話し合いの授業を活発にしたいです!どうやればいいんですか? 今回はこんな疑問にお答えします! この記事を読んでほしい人 ・話し合いの授業がうまくいかない人 ・子どもたちが活発に話し合う授業をしたい人 授業を行うにあたって、話し合いの場面を設定...


