「魅力的な教員」って何?→ 詳しくはこちら

【漫画に学ぶ教育技術シリーズ】生徒指導奥義!二重の極み!!

はんめん
はんめん

唐突に始めてみました!

需要あんのかな?

はんめん
はんめん

…まあ、面白そうだしさ。

目次

生徒指導あるある

こちらが熱心に指導しても、なかなか思いが伝わらない、行動が改善されない…!生徒指導あるあるです。だんだんとこちらも根負けしてしまって、他の生徒にまで影響がっ!ということにもなりかねません。

なかなか生徒指導の入らない相手には、どうしたらよいのでしょう。”生徒指導の入らない相手=固い石”とします。固い石…砕く…うっ、頭が…。

そうです、ここは和月伸宏作「るろうに剣心」より、「二重の極み」の出番です!!

「二重の極み」とは

はんめん
はんめん

まずはこちらをご覧ください。

わかりましたか?二重の極みとは、2回目の衝撃を素早く入れることにより、石をコナゴナにしてしまう技なのです。

ここから学べる、教育技術とは?

つまり”固い石を粉砕する=生徒指導が入りにくい生徒に指導を入れる”ためには、第一撃とタイミングを合わせて、第二撃を叩き込むことが重要なのです。

A先生が生徒指導をしたあと、B先生も同じ内容で生徒指導を入れることが有効でしょう。A先生がガツンと、そしてB先生がソフトに指導に入ると、その効果は数倍にも高まるでしょう。

例えば、授業中に騒いでしまう生徒がいたとします。A先生は「何やってんだ!ほかの生徒に迷惑がかかるだろうが!」というスタンスで指導します。これが第一撃。

その後、B先生が「お前の気持ちもわかるよ。でもな、A先生の思いも考えてみろよ…」というスタンスで指導をします。これが第二撃。固い石もコナゴナです。

「二重の極み」の注意点

何と言ってもタイミングを合わせること。これにつきます。A先生とB先生が同じ場でこのように話してもうまくいかないでしょうし、違う日に話してもうまくいかないでしょう。

ベストなタイミングは生徒との関係にもよるでしょうが、特別教室でA先生が指導→教室の外で待っていたB先生が、生徒と会話しながら教室に送り届ける、といったくらいのタイミングが良いのではないかと思います。

そしてもちろんですが、A先生・B先生ともに、生徒との関係がある程度できていないといけません。関係のできていない先生が入ると、良いことを言っていても「なんだこいつ」となります。固い石は割れません。

用法・容量をお守りください

いかがでしたか?あくまでも「二重の極み」は奥義です。そうやすやすと乱発すると、生徒に技を見破られかねません。ここぞ、というときに、信頼できる先生とともにお試しください。効果は絶大ですよ!

それでは、いい生徒指導ライフを!

「魅力的な教員」になるためには?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちの成長を間近で見ることができる、教員の仕事ってとっても魅力的!でも労働環境が良くないのもまた事実。解決方法を模索しながら奔走する毎日を過ごしています。公立小中学校で勤務して11年目です。
教育大学卒。専門は社会科(政治学)。ネコ派。二児の父。

コメント

コメントする

目次