はんめん– Author –
-
【ICT活用】GIGAスクール構想開始 ~プログラミングを独学で学ぶ3つの方法~
うさ美 GIGAスクール構想とか、一人一台のタブレット端末とか…パソコン関係に強くないと授業もできなくなってしまうのかも?でもそんなことを学ぶ時間もないし… はんめん このページを読んでいる方は、そんなことを感じているのではないでしょうか。ここで... -
様々な場面で生きる!ギターの弾き語り ~入学式でも卒業式でも使える一芸~
うさ美 今年度、初めての6年生を担当しています!卒業式に備えて、子どもたちに何か贈り物をしたいのですが… このページを読んでいる方の中には、このように思っている人も多いのではないでしょうか。ここでは教員が身につけると、卒業式や入学式で生きて... -
懇談会攻略ガイド・対応編 ~保護者を満足させ、学級経営を円滑にするための当日の対応~
うさ美 …ふう。写真と成績は準備することができました!あとはどう伝えるか、ですね! はんめん その通りです!準備したものをいかにして伝えるか。ここもとても大切なことです。きちんと準備したからこそ、ていねいに対応していくことが可能となります。... -
【給特法とは?】教員に残業代が出ない理由
朝早くから夜遅くまで働いているのに、なぜ残業代が出ないのですか? 今回は、こんな疑問にお答えします。 この記事を読んで欲しい人 ・教員に残業代が出ない理由を知りたい人 ・給特法がどんな法律か関心がある人 通常、勤務時間の労働に対しては残業代が... -
子どもたちとの距離感を縮める技術 ~共感:アドラー心理学の観点から~
うさ美 子どもたちの距離感が上手くとれません…いい方法がないでしょうか? はんめん 子どもたちとの距離感、長いこと僕も自分の課題でした。 https://hanmenkyousi.com/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%a8%e3%81%ae%e8%b7%9d%e9%9b%a2%e6%84%9f%e3%82%... -
Society5.0 ~ソサエティ5.0を生きる子どもたちに必要な力とは~
うさ美 「Society5.0」って何ですか? はんめん これはまた唐突にどうしたんですか? うさ美 この前の研修で「今の子どもたちはSociety5.0を生きていくことになる」と講師の先生が言っていたんです。結局その場ではいまいちよくわからなかったのです。 は... -
カッとなったときに効く!アンガーマネジメント ~周りへの期待を下げる~
うさ美 …す~ぐ怒っちゃうんですよねえ。どうしたらいいんでしょう… はんめん ぶっちゃけた話、子どもたちと接していると腹が立つことばっかりですよ。 うさ美 ですよね!注意しても聞きゃしないし、指示には従わないし、文句は言ってくるし、暴言を吐いて... -
段階的な叱り方 ~行動を注意しつつ、子どもと上手く関係を築く方法~
うさ美 なかなか「叱る」ことがうまくいきません…!どうしても感情的に怒鳴ってしまいます… はんめん 子どもたちは未熟ですから、それゆえに規範を教えていくことが必要です。「叱る」ことはとても重要なことだと思っていますが、だからこそ難しいことでも... -
教室の「気になる」あの子への生徒指導 ~「困った子」は「困っている子」~
うさ美 クラスのある子が全然指示に従ってくれなくて…もうどうしたらいいのかわらないんです。 はんめん 経験上、どのクラスにも自分と合わない子は存在していました。それでも指示に従ってもくれないとなると、苦しくなってしまいますよね。 うさ美 そう... -
【ボーナスの使い道】教員のQOLを向上させる便利家電 ~時間を生み出しゆとりある生活を~
うさ美 初めてのボーナスが6月末に入ると聞きました! はんめん 良いもんですよね、ボーナス。教員の平均年収を引き上げている一因でもあります。何に使う予定ですか? うさ美 服を買ったり、おいしいものを食べたり、旅行に行ったりしたいですね! はん...