はんめん– Author –
- 
	
		
 社会科教師のおススメ本
	社会科教師のおススメ本シリーズ③その時、収容所で何が起きていたのか?アントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」
はんめん 久々のこのシリーズ!今回はアントニオ・G. イトゥルベ著「アウシュヴィッツの図書係」です。400ページもある本ですが、一気に読めてしまいます。 リンク アウシュヴィッツとは? アウシュビッツはドイツ人が設置した最大規模の強制収容所でした... - 
	
		
 クラス作り
	学級経営のツボ① ~リーダーシップとフォロワーシップ~
うさ美 2学期が始まって少したって、どことなく子どもたちが落ち着かないような気がします…。昨日も静かにしなくてはいけないときに、いつまでもしゃべってしまう子がいました。 はんめん 担任の先生にもなれてきて、クラスにも居場所ができてくるこの時... - 
	
		
 時間を生み出す
	【部活の顧問を辞めたいあなたへ】顧問は拒否することができる!
部活の顧問がしんどすぎます…辞めることはできますか? 今回はこんな疑問にお答えします。 この記事を読んで欲しい人 ・部活の顧問を辞めたい人 ・管理職との交渉のために根拠を探している人 ・部活の顧問を辞められるかどうか知りたい人 部活の顧問、しん... - 
	
		
 法律
	部活動が教員の仕事ではなくなる? ~「教諭等の標準的な職務の明確化に係る学校管理規則参考例等の送付」について~
うさ美 やっと一週間終わった…でも明日も部活動の練習があって、明後日は大会です。もう疲れました…。 はんめん 部活動は給与も発生していませんし、本来であれば教員の職務ではないのですが、そこがうやむやにされてきています。教員のブラック化を助長し... - 
	
		
 ありのままの教員生活
	時間の生み出し方 ~何のために働くのか~
うさ美 平日は8時まで仕事ですし、休日は部活がありますし…趣味の時間が全然とれません! はんめん 教員は多忙ですからね。 うさ美 ずっと働き続けて、人生終わっていくのでしょうか…? はんめん まあまあ、そう悲観せずに…。確かに多忙ですが、やり方次... - 
	
		
 ありのままの教員生活
	教員の仕事 ~これも仕事、あれも仕事~
うさ美 やってもやっても終わりません!今日も定時で帰れない! はんめん 教員の仕事って本当に多岐にわたりますからね。普段意識していないだけで、膨大な仕事量を日々こなしています。 うさ美 仕事の量は減らないかもしれませんが、一体我々が毎日何をし... - 
	
		
 ありのままの教員生活
	定時退校は不可能なのか ~時間外労働を削減せよ~
はんめん 昨日も、遅くまで仕事をしていましたね? うさ美 え?いえ、昨日は早かったですよ? はんめん 何時に学校を出たのですか? うさ美 19時です。普通に早くありませんか? はんめん …それは全然早くありませんよ。2時間以上も残業しているじゃない... - 
	
		
 哲学
	あいさつは誰のため? 〜子どもに意義を語れるか?~
うさ美 子どもたちに元気よくあいさつをさせないと、いけないんでしょうか? はんめん 子どもたちがあいさつをする意味をきちんと理解していれば、習慣づけさせるために必要だと思います。 うさ美 あいさつをする意味…?私の学校では「お互いに気分が良く... - 
	
		
 学級通信
	学級通信のメリット・デメリット ~時間はかかるが出す価値あり~
はんめん 学級通信を出すかどうか迷っている先生って、案外多い印象です。 うさ美 興味はありますよ?でもただでさえ忙しいのに、自分から仕事を増やすこともないのかなって思います。 はんめん たしかに、時間はかかってしまいますね。でも、時間をかけた... - 
	
		
 クラス作り
	季節ごとの学級経営 ~傾向と対策~
はんめん まだまだ経験は浅いですが、それなりに会得しているコツを紹介します。 うさ美 学級経営に、コツなんてあるんですか? はんめん もちろんありますよ。それも季節ごとにコツがあります。時期によって、起きる問題というものは傾向が決まってくるも... 

	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
