「魅力的な教員」って何?→ 詳しくはこちら

4月から教員になるあなたに!今のうちにそろえておきたいグッズ② ~パソコン周り編~

はんめん
はんめん

今回は教員の仕事に欠かせない、パソコン周りのグッズの紹介です!膨大な勤務時間を少しでも減らすためのグッズが中心ですね。

目次

パソコン周りのおススメ

トラックボールマウス

毎日のパソコンを使った業務。お便りを作ったり、成績を打ち込んだり、授業に使ったり。パソコン自体は支給されるポンコツそこそこのものがあります(私物を使うことも一応可能です。自治体によるかも)が、その周辺機器は使いやすいものにしておくと仕事の効率化をはかることができます。

何と言ってもおススメは「トラックボールマウス」です。

マウスって毎日触るものですから、業務の効率に直結するものなのです。有線マウスよりも無線マウス、無線マウスよりもトラックボールマウスの方が作業は捗ります(当社比)。

トラックボールマウスの良いところは、ポインタ(矢印のヤツ)の移動を、指一本の動きだけで制御できるところ。これがマウスだと、手首を使ったり持ち上げたりしなくてはなりません。マウスしか使っていない時にはわかりませんでしたが、実際にトラックボールマウスを使ってみると、これがもう別次元の快適さ。ポインタの操作でストレスを感じることはなくなりました。

ただし、マウスとは操作性が大きく異なることには注意したいところです。慣れるまでに一週間くらいはかかるのではないかと思います。けれども一度慣れてしまえば、そのあとには快適なマウス生活が約束されています。

いきなり操作性が変わるのは心配、という人はまずは無線マウスから始めるのも良いかもしれません。有線を無線にするだけでも、ずいぶんと作業は早くなりますよ。

ショートカットキー一覧付きマウスパッド

仕事の早い人は、あるものを使っていることが多いんですね。そうです、ショートカットキーです。ドラッグして、右クリックして、コピーをして、ペーストして…という作業を、ほとんどキーボード操作のみで完結してしまうアレです。

使える種類が多いほど、圧倒的な効率化につながります。けれどもなかなか複雑で覚えにくいもの。そんな悩みを解決してくれるのが、このマウスパッドです。

まあぶっちゃけ100円ショップでも売られていますので、わざわざネット注文しなくてもよいと思います。ぜひ探してみてくださいな。仕事が早くなりますよ!

外付けハードディスク(HDD)

教員を続けていると、さまざまなデータを作成したり管理したりすることになります。特に自分が作ったデータ(学級通信とか指導案とか)はとても貴重で、次年度もそれらをたたき台とすることで、大幅な時間短縮を見込むことができます。そんなとき、USBフラッシュメモリではやや心もとない、もっと大容量の記録媒体が欲しい、という思いに至ることでしょう。そこでおススメなのが、外付けハードディスク(HDD)です。

長く教員を続けていると、写真もたくさんたまってきます。それらも一緒くたに保存しておくとなると、1TBくらいの容量はほしいところです。

また、このハードディスクを使うと、データのバックアップも取ることができます。定期的に重要なフォルダの中身をコピーしておくと、いざというときに役に立つでしょう。支給されたパソコンのHDDにのみ、データを保存している人は…特に要注意です。

ミラーリングケーブル

iPhone・iPadユーザーであれば、ミラーリングケーブルも外せません。

このケーブルとHDMIケーブルを使えば、iPhoneやiPadの画面をテレビに出力することが可能です。これの何が便利って、YouTubeを見せることが可能になるのです。

現在の学校のパソコンでは、YouTubeを見ることができません(自治体によります)。調理番組であったり、マラソンの動画であったり、授業に活用できる場面は多々あるのに、です。そんなもどかしさも、このケーブルがあれば解決しちゃいます。GIGAスクール構想で、YouTubeを授業に利用できないとかいったお堅いところも変わるのでしょうかね?

あわせて読みたい
【いまさら聞けない】GIGAスクール構想ってなんだ? ~一人一台のパソコンを活用せよ~ うさ美 最近よく「ぎがすくーるこうそう」っていう言葉をよく聞くんです。あれって何なんですか? はんめん 「GIGAスクール構想」ですね。文科省の出している、新しい学...

まとめ

はんめん
はんめん

仕事の効率化のために、周辺機器にはこだわってもいいと思います。

いかがでしたか?パソコン周りのグッズは本当に豊富で、自分に合うものを探すのも大変なのですが、うまくはまったものが見つかると作業効率も格段にアップします。ぜひ今のうちにいろいろと試してみてくださいね。

「魅力的な教員」になるためには?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちの成長を間近で見ることができる、教員の仕事ってとっても魅力的!でも労働環境が良くないのもまた事実。解決方法を模索しながら奔走する毎日を過ごしています。公立小中学校で勤務して11年目です。
教育大学卒。専門は社会科(政治学)。ネコ派。二児の父。

コメント

コメントする

目次