「魅力的な教員」って何?→ 詳しくはこちら

【いまさら聞けない】GIGAスクール構想ってなんだ? ~一人一台のパソコンを活用せよ~

うさ美
うさ美

最近よく「ぎがすくーるこうそう」っていう言葉をよく聞くんです。あれって何なんですか?

はんめん
はんめん

「GIGAスクール構想」ですね。文科省の出している、新しい学校教育のカタチです。

うさ美
うさ美

ギガ?なんだかすごそうですね!メガもあるんですか?

はんめん
はんめん

ああ、そのギガではないのです。まずはそこから話しましょうか!

目次

GIGAスクール構想とは

文部科学省の定義する「GIGAスクール構想」とは、次のようなものです。ちなみに、GIGAとは「Global and Innovation Gateway for All」の略です。

GIGAスクール構想とは (https://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf)

・1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援
 を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化さ
 れ、資質・能力が一層確実に育成できる教育ICT環境を実現する
・これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図ることにより、教師・児童生
 徒の力を最大限に引き出す

はんめん
はんめん

要するに一人一台のパソコン(タブレット)を使って、個に応じた教育のできる環境にしましょう!そんでもって、今までやってきた教員の実践を、ICTを使ってレベルアップさせていきましょう!ということです。

うさ美
うさ美

子どもたち一人一人にパソコンが来る時代になるんですね!でも一体、どうやって使ったらいいんでしょう?

一人一台のタブレット!どう活用する?

残念ながら僕の勤務する自治体では、まだタブレットが導入されていません。先行して研究を進めている学校を見ていると、ポイントは2つに絞ることができそうです。

共有化

http://www.kusatsu-p.skcedu.jp/pdf/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E6%B4%BB%E7%94%A8%E4%BE%8B%E5%85%A8%E5%AD%A6%E5%B9%B403.pdf

例えば、ノートを書いたら写真を撮って、それをプロジェクターや電子黒板に投影し、学級全体でアイデアを共有する。あるいは、道徳での心情をグラフ化し、それを全体で共有する。

などといった事例が挙げられています。やはりICTを使う上での一つの目的は、この「共有化」にあるでしょう。ノートしかない状態では、子どもたち同士の思考を共有することが難しいことは事実です。けれどもタブレットとプロジェクターを用いることによって、アイデアの共有をより簡単に行うことができるでしょう。

今まで行ってきた授業を、ICTを使ってさらに良いものにしていく。それが文科省の言うところの「これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す」というものなのでしょう。

検索ツール

こちらの方がイメージしやすい人が多いでしょう。検索ツールをして使うことができれば、例えば次のような授業展開が可能です。

はんめん
はんめん

第一次世界大戦はなぜ起きたのでしょう?

えっ…いきなりそんなん言われても…

はんめん
はんめん

そこにタブレットがあるじゃろ?

!!

というような展開が可能になります。今は社会を例に出しましたが、どんな教科でも

「発問」

「子どもたちの一人調べ」

「共有」

という流れで授業を行うことができるでしょう。手元に検索ツールがあればこその展開ですね。

タブレット端末を、文房具に

まだ僕の勤務する自治体では導入されていませんが、今後タブレットが配布される予定です。そうなったとき、現在のPC室のように、特別な時間だけタブレットを利用する…なんてことはとってももったいないと思います。

ですから、子どもたちが必要だと感じた瞬間にタブレットが使用できるような環境を作っていくべきだと思っています。それこそ、タブレットを定規やマーカーのような「文房具」として使えるような環境を。

もちろん、問題は山積しています。保管はどうするのか?管理は?充電は?パスワードを忘れたら?紛失したら?破損したら?…などなど。けれども、使っていくしかないのです。ただでさえ時間のない中ですが、今まで行ってきた授業を、タブレットを使ってバージョンアップしていくのです。

生みの苦しみはあるでしょうが、GIGAスクール構想によって学校は大きく変わるでしょう。出欠確認が電話でなくなったり、アンケートをもっと手軽にできたり、不登校の子が授業に参加できるようになったり、教材研究の負荷が軽減されたり…。個人的には、教員の働き方改革に関してもとても大きな可能性を感じています。

あわせて読みたい
定時退校は不可能なのか ~時間外労働を削減せよ~ はんめん 昨日も、遅くまで仕事をしていましたね? うさ美 え?いえ、昨日は早かったですよ? はんめん 何時に学校を出たのですか? うさ美 19時です。普通に早くありま...
あわせて読みたい
時間の生み出し方 ~何のために働くのか~ うさ美 平日は8時まで仕事ですし、休日は部活がありますし…趣味の時間が全然とれません! はんめん 教員は多忙ですからね。 うさ美 ずっと働き続けて、人生終わってい...

まとめ

はんめん
はんめん

制限はあるにせよ、可能性の塊です。

まとめ

・今までと全く違うことをする必要はない

・ポイントは「共有化」と「検索ツール」

・文房具として使い倒そう

いかがでしたか?タブレットがすでに配布された多くの学校でも、その活用の方法については模索中なのではないでしょうか。活用には様々な壁がありますが、教員の労働時間を大幅に削減できる可能性に満ちたツールです。知恵を出し合って、教育をよりよいものにしていけたら、と思います。

「魅力的な教員」になるためには?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもたちの成長を間近で見ることができる、教員の仕事ってとっても魅力的!でも労働環境が良くないのもまた事実。解決方法を模索しながら奔走する毎日を過ごしています。公立小中学校で勤務して11年目です。
教育大学卒。専門は社会科(政治学)。ネコ派。二児の父。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次